本文へ移動

きく組(5歳児)

2023年度(令和5年度)

美術館お散歩ツアー✩.*˚

2023-04-13
今日は美術館の
お散歩ツアーに参加させて頂きました。

2グループに分かれて
美術館の中を案内して頂いたり
色々な作品を見せて頂きました!!

美術館のお散歩では
屋上からの景色  美術館の中に隠れている宝石
普段は見れない美術館の裏側まで
ワクワクする事ばかり❁.*・゚
作品を見せて頂く時には
「けいだいにある『ふじのはな』がかいてる!」
「これはたたかってるのかな?」
「これ きれいだね~」
「これってどんなふうに できてるんだろう?」と
疑問や感じた事を 自分の言葉で伝える事ができていました!!

お散歩が終わったら
楽しみにしていた『お弁当』です♡
保護者の皆さまには
急なお願いだったにも関わらず
快くご協力頂き 本当にありがとうございました。
みんなとても嬉しそうに食べていました♬︎

春の戸外遊び❁.*・゚

2023-05-07
ぽかぽか陽気の春の日❁.*・゚
過ごしやすい季節になりました✽.。.:*・゚

近くの公園や園庭・境内と
日々色んな場所で元気いっぱい遊んでいます!!
公園では、鉄棒とブランコが人気で
逆上がりに挑戦したり、前回りを繰り返し練習しています✩.*˚
ブランコでは、自分たちで順番を決めたり
後ろから押してあげたりしています。

そして、きく組さんの戸外遊び
人気ナンバー1の遊びと言えば…『鬼ごっこ』♬︎♡
「鬼ごっこする人 この指とまれ~♪」
の掛け声から…
「お・に・ぎ・め   お・に・ぎ・め
    お・に・じゃ・な・い・よ♪」の歌に合わせて
鬼が決まれば、一斉に走りだして
鬼ごっこがスタートです!!

遊びの中で、みんなで意見を出し合い
遊びを楽しでいます♡

制作 ~ꕤ︎︎クローバーꕤ︎︎~

2023-04-05

新年度祈願祭✩.*˚

2023-04-03
今日から
きく組さんが本格的にスタート!!
理事長先生に
新年度祈願祭をして頂きました。

朝から
「今日からきく組さん!!」とやる気満々❁.*・゚の子どもたち。
理事長先生のお話も
真剣な顔つきでしっかりと聞いていました。
これから沢山
楽しい思い出を作っていこうね♬︎♡

県美術館へ行ってきました!

2023-04-13
きくぐみさんに進級し、初めての園外保育。

前日、子どもたちへ
「明日は、美術館へ行きます!帰りはみんなで、歩いて帰ってこれるかな?」
と、お話をしました。

当日の朝、
「たのしみすぎて、ねむれなかったよー」
「おかあさんのおべんとう、もってきたよー」
と、子どもたち同士でお話をしていたようです!

いよいよ、長崎県美術館へ出発!!
県美術館までは、園バスで行きましたよ!

美術館では、お姉さんから「美術館ってどんなところ?」の説明を受け

「たいせつなものがたくさんあるから、みるだけだね!」
と、教えていただきました。

お散歩ツアーも、体験させていただき、「美術館はね、実は3階まであるんだよ!」と、秘密の扉や、内緒の通路、荷物運搬用の大きなエレベーターなど美術館の裏側も探検することができました!!

特設展示室では、貴重な絵画も観覧させていただきました!

帰りは、徒歩で帰園しました!!

「びじゅつかん、たのしかったよねー」
「あるいてかえれるかなー」
「おべんとう、なにはいってた?」
「かもめ、みえるかなー」
「ほたるじゃやのチンチンでんしゃー」
「こんどは、えんそくどこにいく?」

終始笑顔が絶えず、保育園がみえても「だ る ま さんが こ ろ ん だ!!」
と、クラス団結して帰園することができました!

貴重な経験を、ひとつひとつみんなで取り組むことの大切さ、笑顔を忘れず励ましあいながら目標に向かう楽しさを経験することができました。


子どもたちにとって、また一つ成長する日となりました。

2022年度

2021年度以前

RSS(別ウィンドウで開きます) 
〒852-8102
長崎県長崎市坂本2丁目6番53号
TEL:095-844-1792
FAX:095-844-1765
静かで自然豊かな恵まれた環境の中で、子どもたちが心身ともに元気でたくましく、健やかに成長していける保育園。
園内は全室冷暖房を完備。
床面で過ごすことが多い0・1歳児の保育室は、床暖房を完備。車椅子でも利用できるトイレやエレベーターを設置し、バリアフリーにも対応。
長崎県長崎市の保育園に関しては是非とも山王保育園へご相談をお願い致します。
長崎市の保育園です。

 
TOPへ戻る