本文へ移動

きく組(5歳児)

2023年度(令和5年度)

梅ジュース作り☆*°

2023-05-12
先日 収穫させて頂いた梅を使って
梅ジュース(シロップ)作りをしました♬︎♡

準備して頂いた
エプロン 三角巾 マスク を身につけて
丁寧に手を洗い 消毒をしたら 準備完了!!

給食の先生に教えて頂き
まずは…
梅のヘタを竹串で取ります!!
次に…
梅に竹串を使って 小さな穴を 沢山開けます✩.*˚
「30回くらい 梅全体に開けて下さい」
と言われると
「1 2 3 4 5…」と真剣な表情で取り組んでいました!!

梅に穴を開け終わると
次は 梅を氷砂糖と一緒に 瓶に入れていきます!!
ひとつひとつ丁寧に
入れたら…完成です☆*°

完成まで  3~4週間!!
みんなで話し合って 梅当番を決めたので
出来上がるまで みんなで見守っていきたいと思います♬︎♡

梅もぎをしました❁.*・゚ ~その2~

2023-05-09
今日は 園長先生と一緒に
境内の梅を 収穫させて頂きました♬︎♡

一人ひとり順番に 園長先生と
「どれにしようかな~」
「これ おおきい」
「こっちにも あるよ」と
楽しそうに 収穫する梅を選んでいました!!

園長先生に支えて頂きながら
みんなで沢山の梅を収穫できました❁.*・゚

梅もぎをしました❁.*・゚

2023-05-09

こいのぼり ~その2~

2023-05-02

こいのぼり✩.*˚

2023-05-02
きく組のみんなで
大きなこいのぼりを作りました❁.*・゚

障子紙を
好きな形に折って 色水で染紙をしました!!
色水に障子紙を着けて
ゆっくり広げると 色々な模様になりました✩.*˚

次は…乾いた障子紙を繋げる作業です!!
のりを使って みんなで手分けして
繋げました♬︎♡
小さな紙が みんなで繋げると 
段々と大きくなっていく工程を
みんな楽しんでいました!!

最後は…
みんなで 出来たこいのぼりと一緒に
記念撮影です✩.*˚
みんなも この こいのぼりみたいに
大きく 大きく 大きくなってね♬︎♡

2022年度

2021年度以前

RSS(別ウィンドウで開きます) 
〒852-8102
長崎県長崎市坂本2丁目6番53号
TEL:095-844-1792
FAX:095-844-1765
静かで自然豊かな恵まれた環境の中で、子どもたちが心身ともに元気でたくましく、健やかに成長していける保育園。
園内は全室冷暖房を完備。
床面で過ごすことが多い0・1歳児の保育室は、床暖房を完備。車椅子でも利用できるトイレやエレベーターを設置し、バリアフリーにも対応。
長崎県長崎市の保育園に関しては是非とも山王保育園へご相談をお願い致します。
長崎市の保育園です。

 
TOPへ戻る